スタン 4回戦

使用デッキは
知人達と集まってドラフトしたものの、まだ未開封boxがあり
足りないカードが分からないためシングル買いも出来ず
結果足りないものは1枚差しになっているアブザンミッドレンジ


1回戦 アブザン星座 ×○○ 突撃ひとり君

メインは取られたがサイド後の《自然に帰れ/Back to Nature》やハンデス
を活かして、後は《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
《包囲サイ/Siege Rhino》等の生物で押し切る

2回戦 ジェスカイバーン ○×○ ハッセー君

対戦相手の引きが悪かったのもあるけれど
《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》や
《包囲サイ/Siege Rhino》の強さを再確認した

3回戦 マルドゥミッドレンジ ×○× 大魔神さん

《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》に除去を使わされた
後に《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》や
《軍族の解体者/Butcher of the Horde》 によって押し込まれ負け

4回戦 マルドゥミッドレンジ  ○×× たけぞー君

キープミスや上記と似たような感じで負け
(後手で土地2枚占術ランド1キープとか)

結果2-2



大会の後H瀬君の緑赤信心相手に散々回したけれど
やはり懸念してた通り《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》と
《女王スズメバチ/Hornet Queen》がきつい
メインなら《胆汁病/Bile Blight》を引けるかどうかと
使い方がすべてを決める感じ
もう少し対策を考えねばいけない


デッキ

4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1:《風番いのロック/Wingmate Roc》

2:《胆汁病/Bile Blight》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《信者の沈黙/Silence the Believers》
1:《完全なる終わり/Utter End》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》

3:《森/Forest》
3:《平地/Plains》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands


サイド

4:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2:《自然に帰れ/Back to Nature》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》



《信者の沈黙/Silence the Believers》は
《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》対策に試しに入れてみたもの
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》はマナ加速はもちろん
黒ダブルシンボルの安定供給のため

《風番いのロック/Wingmate Roc》や《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》等が
1枚なのは現在1枚しか持っていないから(爆

使ってみた感想は使いやすくやはりデッキパワーは高い
早いデッキ相手に関してはある程度サイドから勝負と割り切って使う
後は《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》や
《女王スズメバチ/Hornet Queen》への対処を増やしたい




レガシーは前と同じ緑白黒で参加して1-3

1回戦 フィッシュ ×○×

2回戦 MUD ×○×

3回戦 青白石鍛冶 ××

4回戦 MUD  ○×○


経験不足と練習不足を痛感して凹む結果に
レガシー大会後汗だらけなのに気づく
相当きつかったらしい



(一部当日のサイドに間違いがあり他も加筆修正)

コメント

おんたい
2014年10月6日0:12

《静翼のグリフ/Hushwing Gryff(M15)》で、《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》1体にすると楽しそうだw

あと、いつかはやってみたい、フェッチ起動スタックの《召喚の調べ/Chord of Calling(M15)》からの《解き放たれし者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, Unshackled(M15)》w

nobu777
2014年10月6日17:06

なるほど~w
ただこのデッキだと
自分のサイも引っかかるので静翼のグリフは無理かなぁ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索